米Google傘下のYouTubeは11月29日(現地時間)、アプリ向けのショートムービーを投稿できる新機能「YouTubeストーリー」を正式的にリリースしたと発表しました。本サービスは昨年11月に「Reels」として一部クリエイターにβ公開されましたが、ようやく正式公開となりました。
インスタストーリーとの違い
Instagramの「ストーリー」とよく似ているためネットで話題を呼んでいますが、その違いを見てみましょう。
利用対象者
- YouTubeストーリーは、チャンネル登録ユーザー数が1万人以上の動画配信者のみ利用できます。視聴する側には制限がなく誰でもアップロードされたストーリーをYouTubeアプリから見れます。
- インスタストーリーは利用制限が一切なく、ユーザー全員は投稿・視聴することができます。
視聴方法
- YouTubeストーリーはYouTubeアプリからのみ視聴可能です。
- インスタストーリーはアプリ、ブラウザの両方から視聴できます。
視聴期間
- YouTubeストーリーに投稿された動画は原則7日間表示されるようになっています。
- インスタストーリーは公開から24時間後に自動で非表示になって視聴できなくなります。
YouTubeストーリーの見る方法
- チャンネルを開いて「ストーリー」タブをタップすると、投稿されたストーリー動画が表示されるので見たい動画を選択して再生できます。
- もうひとつの方法は、「登録チャンネル」フィードから見る方法です。アプリのメイン画面の「登録チャンネル」をタップして、上部にチャンネルのアイコンが表示されています。視聴していないストーリーはアイコンが赤い円で囲まれています。
- ストーリーの視聴中にチャンネル登録したり、コメントやいいねを送ったりできます。それに対して配信者もすぐに返信できます。
YouTubeストーリーの視聴履歴の削除方法
- アプリの右上のアカウントアイコンをタップします。
- 「設定」>「履歴とプライバシー」>「すべてのアクティビティを管理する」をタップします。
- 右上の「︙」>「削除」からストーリーの視聴履歴を削除できます。
コメントを書く