日本一の有名やりこみゲーム『魔界戦記ディスガイア』の新作スマホゲーム『魔界戦記ディスガイアRPG』がiOS/Android両方向けてリリースされました。このシリーズは国内外でファンが多く、リリースされてから、すぐアプリランキングの1位までに上がりました。ファンの期待が熱い一方、サービス開始してすぐメンテナンスに入ってプレイできない状況になって低評価が多かったです。メンテナンスのトラブルをさておき、ゲーム自身はやはりきちんと魔界戦記シリーズのやりこみ要素や人気キャラなどをいかせて、面白いと思います。では、これからパソコンでディスガイアRPGをプレイする方法を説明します。
パソコンでディスガイアRPGを遊ぶ2つの方法
1ApowerMirror
ApowerMirrorはiOS、Android、Windows、Mac用の画面ミラーリングソフトですが、Androidデバイスをパソコンにミラーリングしてから、パソコンからAndroidデバイスを制御することもできます。更に、パソコンでスマホゲームをプレイするのにぴったりのゲームキーボード機能も搭載されています。つまり、Androidデバイスを持っている方は、ApowerMirrorを使えば、パソコンのマウスとキーボードでモバイルゲームをプレイすることが可能です。ApowerMirrorを使用して、パソコンでディスガイアRPGをやる手順は以下の通りです。
- ApowerMirrorをパソコンにダウンロードしてインストールします。
- Androidデバイスの「設定」の「開発者向けオプション」にある「USBデバッグ」を有効にします。「開発者向けオプション」が「設定」になければ、「どのようにUSBデバッグをオンにするのか?」という記事を参考に開発者権限を手にいれましょう。
- パソコンのApowerMirrorを起動して、手元のAndroidデバイスをUSBケーブルでパソコンに接続します。
- ApowerMirror側にAndroidデバイスが認識されれば、接続が開始されます。無事接続できれば、Android画面に表示される「今すぐ開始」をタップして、パソコンにAndroid画面が映されます。
- USBでのミラーリングに成功したら、パソコンのマウスとキーボードでAndroidデバイスを制御できます。ディスガイアRPG用のキーボードを設定する場合は、ツールバーの「キーボード」アイコンをクリックしてください。ゲームキーボードの詳しい使い方は「ゲームキーボードの使い方ガイド」をご参照ください。
ヒント:Androidデバイスは一度USBケーブルでミラーリングできれば、その後Androidデバイスを再起動したり、ApowerMirrorをアンインストールしたりしなければ、Wi-Fiでミラーリングする時も同様にパソコンからAndroidを操作できますです。ちなみに、Wi-Fi接続方法は、「ApowerMirror Androidアプリの使い方ガイド」をご覧ください。更に、ゲームキーボードが使用できない場合は、「ゲームキーボードが使えない解決策」を試してください。
2ブルスタ
Android端末を持っていないユーザーには、PCでAndroidゲームを遊ぶ時はAndroidエミュレータがおすすめです。現在最も使われているAndroidエミュレータといえば、NOXとブルスタ(BlueStacks)ですね。そのうち、NOXの方はインターネット上の情報によると、ディスガイアRPGのロード画面から進まないそうなので、ここではブルスタを使ってプレイする方法を説明します。ブルスタは現時点Androidアプリとの互換性が最高なエミュレータだと言えますが、使うにはそれなりにPCのスペックが要求されます。
- 公式サイトをブラウザーで開いて、PCにブルスタをダウンロードしてインストールします。
- インストールしたブルスタを起動して、Googleアカウントをログインします。なければ新規作成しましょう。
- ブルスタの「Google Play」を立ち上げて、『魔界戦記ディスガイアRPG』を検索して、インストールします。
- 無事魔界戦記ディスガイアRPGがインストールされれば、そのアイコンをクリックしてプレイしましょう。キーボードの設定は、ブルスタのツールバーのキーボードアイコンをクリックしましょう。
結論
今回説明したPCでディスガイアRPGをプレイする二種の方法ですが、エミュレータの使用によるリスクを恐れている場合は、ApowerMirrorでの方法が最適です。もしAndroid端末を持っていない場合、やはりPCだけでスマホゲームをプレイできるエミュレータの方がいいでしょうか。
コメントを書く