国産電気の新興ブランド『マクスゼン』は最近のアマゾンベストセラー上位をしめました。特にその液晶テレビは、安価戦略で多くのユーザーを獲得しました。安いとはいえ、機能は大してかわりません。新興ブランドなので、その活用方法などはあまりインターネットから得られません。maxzenテレビのユーザーのために、ここでiPhoneをmaxzenテレビにミラーリングする方法を二つ説明いたします。
iPhoneを三菱テレビに接続・ミラーリングする方法
1有線の方法
マクスゼンテレビには普通2個のHDMI端子が搭載されていて、55インチのモデルなら4個搭載されています。有線でiPhoneをテレビに接続する場合はHDMI端子が必要です。iPhoneはライトニングHDMIアダプタやライトニングHDMI変換ケーブルを使えば、iPhoneのライトニング端子とテレビのHDMI端子を繋げて、画面のミラーリングが可能です。
操作方法については特に説明することはないと思いますが、念のため、簡単にまとめます。前述の通り、まずライトニングHDMIアダプタやケーブルを使って、iPhoneをマクスゼンテレビのHDMI端子に接続します。そして、リモコンやテレビ本体にあるボタンを押して出力モードをHDMIに切り替えれば、iPhoneの画面がマクスゼンテレビに表示されます。
この方法だと、ミラーリングの映像と音声に遅延を感じませんし、安定していますが、変換アダプタのケーブルの長さに制限されて、iPhoneを手持ちながらソファーでミラーリングするのが難しいです。ミラーリングの品質に特にこだわるなら、この方法が一番でしょう。
2無線の方法
無線の方法なら、ケーブルの長さに困らず、テレビと同じネットワーク環境にいれば、どこでもiPhoneを操作しながら、画面ミラーリングができます。Apple公式の方法なら、Apple TVを購入して、maxzenテレビに接続して利用すれば良いですが、価格が高いのが欠点です。
Apple TVでのミラーリング方法は簡単です。購入したApple TVをmaxzenテレビに接続して、iPhoneをテレビを同じネットワークに接続します。iPhoneのコントロールセンターを開いて、画面ミラーリングをタップしてお使いのmaxzenテレビを選択すれば、iPhoneがmaxzenテレビに表示されます。
maxzenのテレビは価格を下げるために、不要なものを取り除いた製品となっていますので、Androidシステムを搭載するスマートテレビではありません。他のスマートテレビで使える無料アプリによるミラーリングはできませんが、今後maxzenもスマートテレビ市場に参入するかもしれませんので、ここで無料アプリによる無線投影の方法も書いておきます。
- AndroidテレビのGoogle Playを開いて、「ApowerMirror TV」をインストールします。
- iPhoneとAndroidテレビを同じネットワークに接続します。
- AndroidテレビからApowerMirror TVを起動します。
- iPhoneのコントロールセンターを開いて、「画面ミラーリング」をタップして、リストからAndroidテレビを選びます。そうすれば、iPhoneの画面がAndroidテレビにミラーリングされます。
結論
マクスゼンテレビはAndroidシステムを搭載していないため、iPhoneをマクスゼンテレビにミラーリングするにはそれほど容易くありません。上述の二種の方法が役に立てたら幸いです。
コメントを書く