ロジックツリーの作り方を徹底解説&無料ツリー図ツール3選

目標設定や問題特定の原因の分析などのために、ロジックツリー(ツリー図)を使われています。論理的に問題解決手法のツールとして使用したいですが、作り方が分からない方が多いでしょう。ですから今回はツリー図とは何か、ロジックツリー作り方について説明したいと思います。

無料ダウンロード
ツリー図ツール

目次

樹形図・ロジックツリーとは?

ロジックツリー・樹形図とは、問題を木の形に分解し、原因や解決策を論理的に探す図表です。そのような方法で問題の根本的に掘り下げるだけでなく、解決ための他の有用な要素も探し出すことができます。

ツリー図の種類

ロジックツリーの種類は基本的に3つあります。「要素分解」、「原因探す」と「解決」です。一つの問題に対して、この3つのロジックツリーを作成した後、問題を解決できます。

  • 要素分解ツリー図
    要素分解ツリー図の目的は問題全ての要素をどんどん分解してリストし、問題点を見ながら分析します。
    例えばジムを選択する時に、以下のように作成します。

  • 原因探すツリー図
    原因探すツリー図は原因を書き出し、根本的な原因を探すために図表です。
    例えば早寝はなぜかを分析する時に、以下のように作成できます。

    原因分析
  • 問題解決ツリー図
    問題解決ツール図はどうすれば解決するかを分析する図表です。
    ロジックツリー例は以下です。

    解決策探す

ロジックツリー作成時の注意点

イシューツリーの作成には、その効果を最大化できるために、いくつかの注意点があります。

  • 重複ぜず、漏れなく
    唯一性を確保するために、同じことを繰り返して書くことをしないでください。また、解決するために全体性も注意しなければなりません。
  • 問題を明確にする
    問題が明確ではない場合ロジックが成立できないので、問題の定義を明確にすることが大切です。
  • 関係性を意識する
    問題を分析している時に、それぞれ要素の間には因果関係が存在しています。ですからツリー図を作成する時に因果関係やその他の関係を意識してツリー図記号を使用することが大切です。
  • 「要素分解」、「原因探す」と「解決」の作成は必須
    「要素分解」、「原因探す」と「解決」の3つの図の作成は必ずです。この3つの図表から最終的な結果が生まれます。

ツリー図作成フリーソフトおすすめ

エクセルやワードを使ってもロジックツリーを作成できますが、もっと使いやすいロジックツリーアプリを使えば素早く作成できます。
お勧めしたいGitMindはデバイスを問わずに無料で利用できるマインドマップ・フローチャートアプリです。特徴はテンプレートとテーマの豊富さ、マインドマップとフローチャート作成機能の充実さなどです。例えばエクセルでツリー図を作成する時、図形や矢印を1つずつ追加し、図形の並びや色付けなども一々しなければならないでしょう。でもGitMindを利用すれば、それらの操作をワンクリックで実現できます。
ツリー図アプリGitMindを利用して、ロジックツリー作り方は以下です。

  1. GitMindの公式ページにアクセスして「オンラインで始める」を押してWebで作ります。または「今すぐ無料ダウンロード」を押してデスクトップ版をインストールして作成します。
  2. アカウントの作成がおすすめです。アカウントがあればデバイスを変わっても続けて編集できます。
    GitMindマインドマップツール
  3. 編集ページに進んだら左側で「フローチャート」を選び、利用したいフローチャートテンプレートを選択します。または「新しいフローチャート」をクリックして自分で書きます。
    ロジックツリー作成開始
  4. 左側で図形をクリックして追加します。ダブルクリックすると文字が入力できます。図形をクリックした後、4つの方向の矢印をクリックすれば、同じ図形を追加します。上部のツールバーを利用して色づけたり、線や矢印を設定したり、シャドーや色をつけたりできます。
    図形の追加
  5. 右側ではテキストの編集、図形の色や角度などの設定がさらに行えます。
    右側の設定バー
  6. 画像やテキスト、リンクをニーズに合わせて挿入します。
    画像などの挿入
  7. 作成された樹形図はPNG、JPG、SVGとPDFなどの形式で保存できます。
    ツリー図の出力
  8. FacebookやTwitterなどのSNSに共有可能です。共有時にパスワードや有効期限を設定できます。
    GitMind樹形図の共有

GitMindはWeb、デスクトップ、スマホ、タブレット上でも利用できますが、現在WebとPCしかフローチャートを作成できません。でもスマホ版GitMindでは無料で画像から文字を読み取る機能があり、認識された文字をコピーやマインドマップに変換できます。

GitMindアプリ

最後に

ロジックツリーの概念や注意点、そしてツリー図作成ツールは以上でした。もし樹形図を作成したい場合是非ご参考ください。ツリー図作成WebツールGitMindは無料で利用できるので、現在たくさんの愛用者がいます。フローチャート機能が多いため、ロジックツリーの作成にはとても便利です。もし使い方に何か分からない点がありましたら、GitMindフローチャートツールの使い方ガイドをご参考ください。

評価:4.3 /5(合計25人評価)ご評価をいただいて誠にありがとうございました

コメントを書く

お名前を記入してください!
コメント詳細を記入してください!

コメント (0)

マインドマップ・フローチャートツールGitMind

無料ダウンロード

ご愛用頂くと思います!